イオンのオーダースーツって何…?安いの?評判は?

イオンがスーツも販売していること自体は、多くの方が何となくご存じだったことでしょう。一方で、「オーダースーツ」も展開しているという噂があるようなのですが、ネット上でははっきりした情報が見当たらず……。しかし「安いならイオンのオーダースーツを買ってみたい」「評判を確かめてみたい」というニーズもきっとあることでしょう。そこで、それらの真偽のほどを確かめてみたので、以下にお伝えしておきます。

目次

イオンが販売するスーツ

イオンスタイル公式より

そもそもイオンとして、独自のブランドでスーツ事業はたしかに行っています。

基本的に「ポリエステル100%」など化学繊維がメインの生地にはなりますが、1着あたり1万円台から販売しているので、とにかく安さが売りのブランドということになるのでしょう。「質は気にしないからとにかくスーツを安く買いたい」というニーズはたしかにあるでしょうから、これはこれでうまくいっている事業なのだと思われます。

ネット上でもビジネススーツの情報は確認できますし、イオンをよく訪れる方なら、スーツ売り場を見かけたこともあるでしょう。

参考:イオンスタイルオンライン 衣料品・暮らしの品をネットでお買物 https://aeonretail.com

オーダースーツはやっているのか?

しかし、オーダースーツとなると、ネット上では確かな情報がなかなか確認できません。

そこで実際に問い合わせてみると、現在イオンとして展開しているオーダースーツは基本的にないのだとか。合併などを繰り返してきた同社ですから、ローカルに展開しているものがあるなら追いきれないところがありますが、とにかくイオンブランドとしてオーダースーツはやっていないということです。

ではなぜ価格や評判などに関する曖昧な情報が一部ネット上で出回っているのか。それはおそらく、全国各地のイオンに店舗を構えている専門店の情報ということだと思われます。

スーツスクエアやKASHIYAMA、青山やAOKIなど、イオンに店舗があるスーツ店は全国様々あります。それらが「ショップニュース」としてイオンHP内に情報を出したりすると、一見「イオンがオーダースーツをやっている」と見えてしまうということは多分に考えられます。実際、「イオン オーダースーツ」などと検索すると、AI Overview(Googleの検索結果のトップに表示される、AIによる情報まとめ)でも「イオンはオーダースーツを展開しています。価格は~」などともっともらしい情報が出てきますが、これもイオン内の専門店等の情報をもとにしてしまっているようです。

ですから、価格に関する情報や、「評判」と謳って出回っている情報は、上記のような経緯を経て発信されているものと考えられるということです。

イオン並の安さで買えるオーダースーツはないのか

こうしてイオンのオーダースーツに関する実態がわかったのはいいものの、それに代わる安いオーダースーツ店はないのか、知りたいという方も少なくないかもしれません。

実は昨今はオーダースーツの競争も激化していて、1着あたり2万円台から、それも一定の品質を保った上でオーダーができるようになっています。もはや既製品としてもかなりの低価格ですから、この価格でオーダーができるとあれば、仮にイオンがオーダースーツ事業を展開していたとしても、勝るとも劣らない価格になっているのではないでしょうか。

とはいえいくら安くとも、ポリエステル100%の生地しか選べないとか、仕立てのクオリティが低いとか、品質に難があってはわざわざオーダースーツとして仕立てる意味はないですよね。そこで、そのあたりの質を確保した上で低価格オーダーを実現しているお店についていくつか検証してみましたので、よろしければこちらの記事も参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次