ゼニアに並ぶ生地?デルフィノのスーツをユニバーサルランゲージでオーダーしてみた

洋服の青山の資本力を活用し、良質な生地でもお得にオーダースーツができることを売りにしているユニバーサルランゲージですが、今回は、2着セットのセール時に購入したデルフィノ生地のオーダースーツについて、ご紹介したいと思います。

※価格等は2022年末購入時の情報です。

目次

オーダーしたデルフィノのスーツ

早速ですが、今回の商品はこちら。光の当たり方も違うかと思うので3通りを。

ユニバーサルランゲージが売りにするハンドメイドではなく、マシンメイドなので、着心地は特別良いわけではないのですが、オーダーと称するだけあって、ぱっと見では体にフィットしている印象なのではないでしょうか。

以下、商品の詳細です。

生地:DELFINOのNapori

生地は、TALLIA DI DELFINO(デルフィノ)のNapori(ナポリ)というシリーズ。

ゼニア、ロロピアーナと並ぶ三大ミル(毛織物工場)と称されるメーカーですから、生地のクオリティは文句無しではないかと思います。

暗めのネイビー×無地という地味な色柄ですが、上品な光沢が、高級感を漂わせている感じがします。

何よりイタリアらしい生地の柔らかさで、マシンメイドのつくりでも着心地は全然悪くはありません。特別良いわけでもありませんが(笑)

オプションなどの仕様

その他の仕様は以下の通りです。

パターン:ナポリモデル

※同社が一番推しているモデルです。「ミラノモデル」と「ブリティッシュモデル」もつくったことがあるのですが、肩幅が広めな私には、今回の「ナポリモデル」が一番しっくりきます。

ボタン:水牛ボタン(有料オプション)/段返り3つボタン

裏地 :総裏/キュプラ(有料オプション)

※キュプラにすると、色や柄が選べます。今回はブラウン無地にしました。

パンツ:ツータック/裾ダブル/スラッシュポケット(両脇が縦型のポケット)/サイドアジャスター(有料オプション)

サイドアジャスターとスラッシュポケットがお気に入り。タックもチラリと。

その他オプション:チェンジポケット(無料)

※本切羽、AMFステッチなどの仕様は無料でついています。

地味な生地ながら、チェンジポケットやサイドアジャスターなどで、特徴的な一着になっているように思います(自己満足かもしれませんが…)。

ちなみに、良かったのか悪かったのかはまだわからないのですが、ツーパンツでつくっているので、もう一本、ワンタック・シングル裾のパンツがあります。

反省点

実は着丈を標準より1cmほど短くした記憶があります。

ぱっと見ではわかりづらいかもしれませんが、スーツで短めなのはもう流行りは過ぎているでしょうから、わずかではあっても、わざわざ縮める必要はなかったかなと思います。

価格について

そして気になるお値段について。当時はなんと6万円少々の金額で購入できていました。

同社が年末に近い時期にいつも“アニバーサリーセール”を行うのですが、このとき、マシンメイドのスーツが2着セットを条件に、40%オフくらいの割引が適用されていました。

1着が今回ご紹介したデルフィノ、もう1着はカノニコのフランネルっぽい生地で4万円くらいでつくっているので、2着でだいたい10万円ちょっとです。

その後2、3年の資材高騰やインフレなどによって価格はすっかり上がってきましたから、今では考えられない割安感ですね。

とはいえ、同社のマシンメイド(ハンドメイドではなく)であることを考慮しても、もう1、2万円くらい高いとしてもお得感はあるように感じます。

皆さまのご参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次