低価格オーダースーツ– category –
-
結局、スーツの芯地って何?お店ごとの見分け方も紹介
オーダースーツを仕立ててみようと、ネットで色々調べるようになるとよく目にするようになる言葉が、「芯地」(しんじ)。既製品を買うときには、なかなか耳にする機会もなかったと思いますが、細かいディティールまで自分でカスタマイズができるオーダー... -
オーダースーツを買うべき安い時期は6-7月と12-1月だよ!
そろそろ新しいスーツをつくりたいと思っても、 「本当に今つくっていいの?」「もっと安くなる時期があるのでは?」 こんな思いをお持ちの方も多いのではないでしょうか。高い買い物ですから当然のことです。 実は、スーツ業界にも、おおまかに「安くなる... -
オーダースーツ、初心者なら「本切羽」はいらないよ!
今回は、オーダースーツにおいて有料オプションとされることの多い、いわゆる「本切羽」について。特にはじめてオーダースーツを頼むときは、追加料金は最低限におさえておきたいもの。そんな中で、この「本切羽」という仕様の“優先度”はどの程度なものな... -
初のオーダースーツ サイズの失敗を防ぐために
「サイズ感」がぴったりのスーツをつくるための「オーダースーツ」なのに、意外にも失敗しやすい要素もまた「サイズ感」。 はじめてオーダースーツをつくるときは、店員さんからの聞きなれない言葉に一つ一つ返答するので精一杯になってしまって、なかなか... -
ファブリックトウキョウはむしろ高いのでは…?悪い評判がないことへの違和感
「1着3万円台~」「ネット通販で安く買える」などと、最近何かとよく見かけるオーダースーツ屋、ファブリックトウキョウ。「オーダースーツ」というワードで検索したことのある人なら、誰しもネット広告や、賞賛する記事を見かけたことがあるでしょう。 ... -
花菱のオーダースーツのメリット・デメリット…実際に作って評判の実態を確かめてみた
全国に店舗を構えるオーダースーツ店のHANABISHI(花菱)。やたらと褒めたたえる記事が散見される一方で、その実態については断片的にはわからない部分も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな同店の実態と「お得なのか」という点について、気づけばオーダースーツを10着以上つくっている私が、他店と比較しながら検証していきます。 -
スーツスクエアの上野アウトレットで格安REDAジャケットを購入
スーツカンパニー改め「スーツスクエア」として展開されている店舗の中で、珍しく東京ど真ん中でアウトレットとして営業しているのが、上野店です。正式店舗名は、「SUIT SQUARE OUTLET上野店」というらしいですね。 スーツカンパニーは、そのコスパの良さ... -
ポリエステル50%・ウール50%のスーツ生地がウール100%より良いわけあるか!
低価格帯のスーツにおいてよくみる、「ポリエステル50%・ウール50%」という混紡比率の生地。オーダースーツにおいてはスタートプライスの生地がこのくらいポリエステルを含むものが多いですし、あるいはイオンなどだと「ポリエステル100%」の生地も見かけ... -
ゼニアに並ぶ生地?デルフィノのスーツをユニバーサルランゲージでオーダーしてみた
洋服の青山の資本力を活用し、良質な生地でもお得にオーダースーツができることを売りにしているユニバーサルランゲージですが、今回は、2着セットのセール時に購入したデルフィノ生地のオーダースーツについて、ご紹介したいと思います。 ※価格等は2022年... -
Suit Ya、別に安くない気が…評判や口コミと比べた価格の実態
ネットでスーツのオーダーができることをうたい文句としている「Suit Ya」なるスーツ屋。 オーダースーツについて検索をすると、やたらと広告が表示されるようになるので、気になっている方も多いのではないでしょうか。 それで口コミや「つくってみた」系のサイトを見てみると、褒めたたえる記事ばかり・・・。 しかし、よっぽど良いスーツ店なのかと思い、HPで商品や価格などを見てみると、本当にお得なのか?と感じてしまったため、そんな率直な感想を綴っていきたいと思います。