既製品のスーツでは体に合わない……そこでオーダースーツにチャレンジしてみようと思ったはいいものの、「注文してからどれくらいで完成するの?」という疑問をお抱えの方もいらっしゃることでしょう。
パンツの裾だけを調整すれば納品される既製品とは違って、自分用にスーツが一から作られるわけですから、当然ながら既製品よりも長い時間はかかってしまうわけですが、実は基本的な相場というものはあります。
一方、ネット上に出ている「価格比較表」のようなものの中には、眉唾な情報がけっこうあったりします。
そこで本稿では、これまで10着以上のオーダースーツをつくり、かつ多くの店舗を訪れてきた経験から、オーダースーツの納期の平均とはだいたいどのくらいのものなのか、実態をお伝えしていきます。
オーダースーツの納期の平均とは
当然、時期やお店によって異なるのですが、結論から申し上げると、パターンオーダーとイージーオーダーのお店なら1か月~1か月半、フルオーダーのお店ならだいたい2、3か月程度というのが平均的な納期といえるでしょう。
以下、パターンオーダーやイージーオーダーの完成品の写真もお見せしながら、もう少し詳しくご説明していきますね。
パターンオーダー、イージーオーダー、フルオーダーの違い

そもそもオーダースーツは、価格の安い順に「パターンオーダー」「イージーオーダー」「フルオーダー」という3種類に大別されます。
最も価格がおさえられているパターンオーダーとは、もともと決まったモデル(ジャケットやパンツの形)があり、その上でサイズの基準となる「ゲージ服」の試着をして、袖やパンツの裾の丈、ジャケットの絞り具合など主要部分を調整していくものです。
イージーオーダーも基本の合わせ方はパターンオーダーと同じで、「より調整できる部分が多い」というイメージでしょうか。ジャケットのラペルや肩、パンツのテーパード具合や太さ加減など、かなり細かいところまで調整がきくので、より自分好みの一着に近づけることができます。パターンオーダーでもきちんとしたお店を選べば十分なクオリティの一着が仕立てられるのですが、イージーオーダーを採用しているお店だとより縫製レベルの高い工場でつくっているお店も多くなるので、より体に合うスーツができやすいということはいえるかと思います。そして何より、細部まで調整できるのは楽しいんですよね。
これがフルオーダーになると、そもそもスーツの作り方自体が変わってきます。決まったモデルから調整を加えていくパターンオーダー、イージーオーダーとは違って、フルオーダーは型紙自体を個々人に合わせてつくるものなので、文字通り自分のための一着がつくれるというわけです。生地を仮の形で縫い合わせたもので最終調整を行う「仮縫い」という工程があるのも、フルオーダーだけですね。まあ、つまるところとにかくかかる工程が多いので、上記2つよりも時間がかかるという話です。

納期は時期やお店によって異なる
こうした3種類の特徴をおさせておくと、ネット上でよくいわれる「パターンオーダーは2~3週間」「イージーオーダーは3~4週間」「フルオーダーは1~2ヶ月」という情報があまり芯を食ったものではないことはお気づきになってくるかもしれません。
もちろん、私も厳密に統計学的に平均値を算出したわけではないのですが、これまで10着以上のオーダースーツをつくり、かつ様々なオーダースーツ店に訪れてきた経験からすると、「パターンオーダーとイージーオーダーのお店なら1か月~1か月半」「フルオーダーのお店ならだいたい2、3か月程度」というのがおおまかな相場だと思われるのです。もう少し厳密にいうと、パターンオーダーは1か月前後、イージーオーダーは1か月強から1か月半くらいになることが多いでしょうか。
たとえばパターンオーダーやイージーオーダーのお店でも、発注が重なっていたり、GWやお盆などを挟んでいたりすると1か月半近くこともありますが、それ以上かかることはあまりないと思われます。フルオーダーだと、仮縫いを含めるとどうしても3か月くらいはかかってくるのですが、仮縫いを省いたりしているともう少し早く納品が可能になってきます(それを本当にフルオーダーと呼んでいいのかは別として)。
またお店によっても違いがあり、有料で納期短縮サービスを設けているお店もあれば、KASHIYAMA(カシヤマ)のようにイージーオーダーを採用しながら「平均2週間程度」を通常納期としているお店もあります(しかも1着2万円台からつくれます。詳細はこちらの記事(KASHIYAMA(カシヤマ)は本当に安いのか 他店と比較してわかった実態)に記載)。
ですから、平均、相場というイメージはあったとしても、お店によって、また時期や工場の込み具合などによっても大きく変わってくるということは前提として理解しておくべきです。納期を確認しておく必要がある方は、まずはオーダーしたいお店の基本的な納期を確認した上で、「今の時期にオーダーするといつ頃の納品になるか」と問い合わせておくのが無難でしょう。
もし急ぎオーダースーツが必要だという場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。
その他関連記事は以下より。